スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
自転車や読書のこと。日記代わりに綴ります。
この前にも書きましたが読書のペースがすごく早くなっています。
自分でも驚きのスピードで、本買ってたらいくらかかるのか・・・恐ろしくなります。
図書館デビューしておいてよかったなぁ。
さて「シャドウ」ですが、道尾秀介作品の中では「背の眼」と並んで面白い作品
だったなぁと思っています。
内容が陰惨なのはこの人の作品の特徴なんでしょうが、中でも精神病や性のことなども
内容に含まれていて、少々怖いと言うか・・・言葉にするのがむずかしいのです。
(文章ヘタですいません)
ただ、相変わらずこの人の本は読ませます。どんどん読んで行ってしまいます。
ま、好みもあるのでしょうが。
ワタシが読んだ中では「背の眼」・「シャドウ」>「向日葵の~」って順で面白かったなと
思っています。
今はちょっと脱線・浮気して宮部みゆき「本所深川ふしぎ草紙」読んでます。
じつは宮部みゆきの時代小説好きなんです。「ぼんくら」「日暮らし」とか。
こちらも面白いです。
この後は図書館に予約してある「ゴールデンスランバー」の予定。
本屋大賞受賞作はどんなもんなんでしょ?楽しみです。